2020年6月議会総括質疑「障がい者就労支援助成金」 公開済み: 2020年7月1日更新: 2022年12月23日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2020, 議会報告 Q 助成金の支給という一時的な措置にとどめず、この機会に障がい者就労支援のあり方を見直していくべき。 その上で、コロナ禍においても事業所が安定的に運営を継続できる仕組みを今後どう構築していくのか。 A 2018年度からB型事業所を対象に工賃向上につながる取り組みへ助成を行っており、引き続き支援をしていきたい。 また、新しい生活様式への視点も積極的に取り入れ、就労を通じた社会参加ができるようあらゆる面からのサポートに努めていきたい。 関連記事 2023年3月議会予算質疑『学校給食無償化推進費(4億7,110万円)について』 ◎学校給食無償化推進費(4億7,110万円)について Q財源捻出の為、10の見直し内 容を提示したが、重視した点は。 AICTの活用や公共施設マネジ メントの推進、働き方改革の取 り組みで、1億円の効 […] 公開済み: 2023年4月3日更新: 2023年8月16日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2023, 議会報告 2021年9月議会「子どもたちの安全・安心を 守るために。」 ◎子どもたちへのコロナ対策について Q 優先接種となっている教職員・保育士の接種率は。 A 2回目接種率でみると教職員は82%、保育士は84%、放課後児童クラブ職員は79%である。 Q 全国的にデルタ […] 公開済み: 2021年10月1日更新: 2023年2月15日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2021, 議会報告 2022年9月議会「少子化は国難。より産み育てやすい 社会を実現するために。」 ◎乳幼児医療費助成制度の拡充について Q県は次年度からこの制度の対象年齢を広げ、所得制限を撤廃する。これにより県からの補助金はいくら増額されるのか。 A令和3年度実績ベースで1,600万円程度の増額が […] 公開済み: 2022年10月1日更新: 2023年2月15日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2022, 議会報告 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
2023年3月議会予算質疑『学校給食無償化推進費(4億7,110万円)について』 ◎学校給食無償化推進費(4億7,110万円)について Q財源捻出の為、10の見直し内 容を提示したが、重視した点は。 AICTの活用や公共施設マネジ メントの推進、働き方改革の取 り組みで、1億円の効 […] 公開済み: 2023年4月3日更新: 2023年8月16日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2023, 議会報告
2021年9月議会「子どもたちの安全・安心を 守るために。」 ◎子どもたちへのコロナ対策について Q 優先接種となっている教職員・保育士の接種率は。 A 2回目接種率でみると教職員は82%、保育士は84%、放課後児童クラブ職員は79%である。 Q 全国的にデルタ […] 公開済み: 2021年10月1日更新: 2023年2月15日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2021, 議会報告
2022年9月議会「少子化は国難。より産み育てやすい 社会を実現するために。」 ◎乳幼児医療費助成制度の拡充について Q県は次年度からこの制度の対象年齢を広げ、所得制限を撤廃する。これにより県からの補助金はいくら増額されるのか。 A令和3年度実績ベースで1,600万円程度の増額が […] 公開済み: 2022年10月1日更新: 2023年2月15日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2022, 議会報告
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。