2021年12月議会総括質疑「子育て世帯臨時特別給付費について」 公開済み: 2022年1月10日更新: 2023年2月15日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2021, 議会報告 Q 世帯年収1900万(夫950万、妻950万)は支給され、世帯年収1300万(夫1000万、妻300万)は対象外。これでは所得制限を入れる意義が薄れている。子どもへの支援であれば、市独自で所得制限を撤廃して、⒙歳以下全員に現金を支給してはどうか。 A 国に準じた児童手当制度の枠組みで行われると考えている。 関連記事 01 2020年6月議会「感染症に強い社会を目指して」 ◆市民サービスをより便利に Q 出生届の一元化を。 A これまでお見送りデスクなど実現してきたが、出生届についてもお誕生デスク(仮称)として、近く開設する予定である。 ◆新型コロナ以外の感染症対策は […] 公開済み: 2020年7月1日更新: 2022年12月23日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2020, 議会報告 2022年9月議会「少子化は国難。より産み育てやすい 社会を実現するために。」 ◎乳幼児医療費助成制度の拡充について Q県は次年度からこの制度の対象年齢を広げ、所得制限を撤廃する。これにより県からの補助金はいくら増額されるのか。 A令和3年度実績ベースで1,600万円程度の増額が […] 公開済み: 2022年10月1日更新: 2023年2月15日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2022, 議会報告 2021年6月議会総括質疑「粟津駅周辺整備費について」 Q 分かりにくいと言われる東口の5差路について、どのように整備を進めていくのか。 A 今後、地元の意見を聞きながら、この交差点改良を行っていきたい。 Q 周辺町内会から要望が多い西口の駐車場整備の見解 […] 公開済み: 2021年7月15日更新: 2023年2月15日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2021, 議会報告 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
01 2020年6月議会「感染症に強い社会を目指して」 ◆市民サービスをより便利に Q 出生届の一元化を。 A これまでお見送りデスクなど実現してきたが、出生届についてもお誕生デスク(仮称)として、近く開設する予定である。 ◆新型コロナ以外の感染症対策は […] 公開済み: 2020年7月1日更新: 2022年12月23日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2020, 議会報告
2022年9月議会「少子化は国難。より産み育てやすい 社会を実現するために。」 ◎乳幼児医療費助成制度の拡充について Q県は次年度からこの制度の対象年齢を広げ、所得制限を撤廃する。これにより県からの補助金はいくら増額されるのか。 A令和3年度実績ベースで1,600万円程度の増額が […] 公開済み: 2022年10月1日更新: 2023年2月15日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2022, 議会報告
2021年6月議会総括質疑「粟津駅周辺整備費について」 Q 分かりにくいと言われる東口の5差路について、どのように整備を進めていくのか。 A 今後、地元の意見を聞きながら、この交差点改良を行っていきたい。 Q 周辺町内会から要望が多い西口の駐車場整備の見解 […] 公開済み: 2021年7月15日更新: 2023年2月15日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2021, 議会報告
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。