2019年3月議会総括質疑「授業支援費(スクールサポートスタッフ)について」 公開済み: 2019年4月1日更新: 2022年12月23日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2018, 議会報告 Q 導入した背景と業務内容は。 A 教員の業務支援を図り指導等に注力できる体制の整備を目的に、事務的な補助を行う。 Q 今年度導入した4校での効果は。 A 子どもと向き合う時間や教材研究の時間の確保ができた。 Q 新年度からの配置校は。 A 1校増加し5校に配置予定。 関連記事 01 2018年6月議会「安全対策の徹底を!」 ◆JR粟津駅での事故を受けて Q 自分の命は自分で守るという大原則を徹底し、同時に危険箇所の洗い出しをしていく必要がある。事故後の取組みについて伺う。 A 事故を受け、市内全学校に対し、安全マップを使 […] 公開済み: 2018年7月1日更新: 2023年8月17日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2018, 議会報告 01 2020年6月議会総括質疑「障がい者就労支援助成金」 Q 助成金の支給という一時的な措置にとどめず、この機会に障がい者就労支援のあり方を見直していくべき。 その上で、コロナ禍においても事業所が安定的に運営を継続できる仕組みを今後どう構築していくのか。 A […] 公開済み: 2020年7月1日更新: 2022年12月23日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2020, 議会報告 03 2017年12月議会総括質疑「衆議院議員総選挙費について」 2017年度12月議会総括質疑 衆議院議員総選挙費について Q 選挙権年齢引き下げ後に行われた選挙の10代の投票率は。 A 平成29年10月の衆議院議員通常選挙では、18歳の小松市の投票率は45.11 […] 公開済み: 2018年1月3日更新: 2023年8月17日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2017, 議会報告 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
01 2018年6月議会「安全対策の徹底を!」 ◆JR粟津駅での事故を受けて Q 自分の命は自分で守るという大原則を徹底し、同時に危険箇所の洗い出しをしていく必要がある。事故後の取組みについて伺う。 A 事故を受け、市内全学校に対し、安全マップを使 […] 公開済み: 2018年7月1日更新: 2023年8月17日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2018, 議会報告
01 2020年6月議会総括質疑「障がい者就労支援助成金」 Q 助成金の支給という一時的な措置にとどめず、この機会に障がい者就労支援のあり方を見直していくべき。 その上で、コロナ禍においても事業所が安定的に運営を継続できる仕組みを今後どう構築していくのか。 A […] 公開済み: 2020年7月1日更新: 2022年12月23日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2020, 議会報告
03 2017年12月議会総括質疑「衆議院議員総選挙費について」 2017年度12月議会総括質疑 衆議院議員総選挙費について Q 選挙権年齢引き下げ後に行われた選挙の10代の投票率は。 A 平成29年10月の衆議院議員通常選挙では、18歳の小松市の投票率は45.11 […] 公開済み: 2018年1月3日更新: 2023年8月17日作成者: kinoshitaカテゴリー: 議会報告タグ: 2017, 議会報告
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。